賢く選ぼう!医療脱毛のメリット・デメリットとは?


そもそも医療脱毛って?

医療脱毛とは、クリニックなどの医療機関で行われている脱毛です。レーザー方式の脱毛が主流で、看護師または医師が施術します。強力なレーザーを照射して脱毛するため、比較的短い期間で効果を実感できるとされています。毛周期に合わせて、3~6回くらい通院するのが一般的です。脱毛部位にもよりますが、早ければ半年程度で脱毛が完了する人も珍しくありません。脱毛可能な部位は人気のワキを始め、足や腕、VIOなど、ほぼ全身を網羅しています。

医療機関ならではの安心感

レーザーや光などを照射する脱毛は、火傷や肌荒れといった肌トラブルを招くおそれもあります。その点医療脱毛なら、万が一肌トラブルが起きたとしても、医師の診察をすぐに受けられるので安心です。また、高い効果を期待できることも医療脱毛のメリットでしょう。お金と時間をかけて脱毛したのに、望む効果が得られなければがっかりですよね。医療脱毛には、発毛を促す細胞を破壊するほどのパワーがあります。そのため、少ない施術回数で高い効果を得られるのです。

費用はそれなりにかかる

高い効果を期待できる医療脱毛ですが、その分料金はお高めです。ワキやVIOなど狭い範囲を施術する場合は、数万円以内でおさまるケースが多いようです。しかし、全身を医療脱毛するとなると、10万円は軽く越えるものと予想されます。とはいえ、半永久的な効果を得られると考えると、必ずしも高額すぎるとは限らないのではないでしょうか。また、医療脱毛でよく聞かれるのが痛みですよね。たしかに、強い痛みを感じることもありますが、その場合は麻酔があるので心配いりません。

医療脱毛を銀座で探すと、どの店にするか迷ってしまうほどです。たくさんの店舗があり、競争が激しいので、割安で施術を受けられます。